朝イチで蒲田の夢佳に寄った後は、そのまま京急で青物横丁に向かいました。変わった知名だったし、昔は野菜を沢山売っている八百屋が多かったのかな?なんて想像しました(笑)
向かったのは
ゆんたく 東京都の青物横丁
です。
前日の電話で12時に面子を集めてくれるという約束をしていたので、少し近くのモスバーガーで休憩してからお店に向かいました。
駅からは徒歩で数分です。
こちらです。
スタッフのおっちゃんが1人いて、
「待ってました」
と言われました。
「電話がなかったから来ないかもと思って、あと二人に近くで待機してもらってるんですよ」
ということでした。
青物横丁に着いてからはモスバーガーで時間まで待機していたので、到着してすぐに一度電話すればよかった~(^_^;)
マスターが電話すると10分ほどで、ママさん、常連のじいちゃんがやって来て打てることになりました。
ルール説明は特になくて、勝手にルール表を貰って読ました(^_^)
・1.0-1000-2000
・ゲーム代500
・トップ賞200
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつ
・門前祝儀500
こんな感じです。
なんか最近到着してすぐに打てることが多くて、細かいルールを尋ねたりするタイミングがないんですよね。
基本ルール説明はないし(^^;
自分の一番の楽しみが失われていく(笑)
2着→3着
マイナス4600
となりました。
いやー、リーチが1回もあがれませんでした。
ママさんにも「リーチは早いんですけどねー」と言われたけど、ほぼそのママさんにやられてるんですが(^^;
休日はお昼くらいからなら人を集めてもらえそうなので、前日に電話しておけば打てると思います。
というわけで
ゆんたく 東京都の青物横丁
楽しく打てました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
コメント