最近、zeRoさんのブログって凄いなと思っているトッシイです。
なぜかというと、その中身の中心が麻雀の中身に関することだからです。自分も昔スタホやってたときは、攻略のための記事を書いていましたが、
記事の記述に30分
コメント返しに30分
時間をかけていました。
おそらくzeroさんも内容が戦術に関することが多いので、結構な時間をかけているのではないかと思います。おまけに戦術などの内容の場合には、書くのにも勇気がいる場合もあったりします。
麻雀でブログを書いている人の多くが、自分のプロモーション用なので、改めてこういう内容で長い間記事を書き続けているのはすごいことだと思うし、非常に貴重だと思う。こういう麻雀の戦術とかでコンテンツを作成している人が天鳳にいるっていうのは、それだけで天鳳の価値を高めている気がする。
さて、今回向かったのは西葛西です。
西葛西には、フラワーという女流プロがゲストに来ている雀荘がありますが、ここはどうやら1.0という噂も耳にしてしまい、
リーチ麻雀よりみち西葛西店
に行って来ました。
こちらです。
駅から徒歩3分くらい。
麻雀王国をみると、かわいい犬が写っています。名前をチャッピーといって、チャッピーcupという麻雀大会が定期開催されています。
麻雀王国のページにも
ものすごくアットホーム!
と書いてあって、店内も今風?みたいな連想を抱いていました。
しかし行ってみると。
かなり昔からあるような佇まいで、部屋全体が確かにアットホーム感ありすぎでしたね。しっかりこういう場所には、
マッサージチェア
があるものなんですよね。なぜか(^^;
そして、ソファーには毛布。
とてもよい雰囲気です。
到着したときは、お客は自分1人でメンバーが二人でしたが、あとから1人来店して卓が立ちました。
ルールです。
・0.5の500円1000円
・ゲーム代400円
・トップ賞100円
・テンパイ連荘
・本場は1500点
・赤は各5に1枚ずつで、面前祝儀200円
・55000点終了
・途中流局あり
・飛び賞200円
・見せ牌、腰牌は厳しめ
条件確認が難しくなる、本場1500点。それ以外はよくある面前祝儀という感じ。
4ゲーム打ったのですが、結局全員おじいさん。若い人が1人だけあとから来たけど、平日の夜でお年寄りだけ。
42歳の自分がほぼどこに言っても
「若い人はいいねー」
といわれるフリー雀荘界っていうのは、尻つぼみの道しか見えないなと思わされます。
毎年のように雀荘の数は減る一方ですが、麻雀全盛期の時代の方々がこの世を順番に去っていくわけで、フリー雀荘の数が減っていくのはしかたないことかなとも思いますね。
今回の結果は
2着→2着→1着→1着
2-2-0-0
プラス4100円
でした。うーん。もう少しこの成績ならプラスでもよさそうですが、祝儀200円となると、それなりに祝儀の影響も大きくなるということですね。
いやーしかし、今回はずっと笑って打ってたなー(笑)
同卓メンバーのおじいちゃんがとにかく面白くて、永遠笑わされてた。このお店、見せ牌・腰牌は厳しいんだけど、メンバーや常連さんが仲が良すぎる感じ。前はこういう状況はものすごく苦手だったんだけど、最近は慣れてきたのかも。
今回は手をずっとプルプル震わせて打ってるじいちゃんが二人いた。かなりの年寄り。
こういう人と麻雀談義をできたなら、きっと競馬場でリアルタイムでハイセイコーを見てきたような方と会話するのと同じような楽しさがあるのかもしれないですね。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント