四国遠征の2日目。今回はついに徳島に遠征です。
朝は香川県の高松にあるホテルで目覚めました。
この日は香川県在住の「必殺仕掛人」さんがホテルまで朝から迎えに来てくれて、その必殺仕掛人さんの車で、徳島県にあるお店まで遠征することになっていました。
向かった場所は
麻雀リング 徳島県
です。
こちらです。

今回の遠征でもフォロワーさんの車にお世話になりました。本当に感謝しています(^^)
ちなみに必殺仕掛人さんとは、以前一度だけ豊中の健康マージャンでお会いしたことがあり、それ以来のご縁です。
高松から徳島までのドライブでは、四国の麻雀事情や、今日いくリングのこと。それからドライブ中の周囲の景色なども解説を受けながら移動しました。
到着が早かったので、周囲を少し散策しながらラーメンを食べてきました。
すぐ近くに流れていた河にかかる橋
ここで、有名なよさこい祭りが行われるようです。

リングの近くの商店街


麻雀リングにはホームページがあります。
このホームページが非常によくできています。
更新頻度も高く、このリングという場所で何ができるかが良くわかります。
ホームページを見ると、その場所がどのくらい頑張っているか(熱いか)がすぐにわかるものなんですよね。
GPC徳島
なんかホームページの切り抜きみたいになっちゃいました(笑)
リングでは、このほかにも国民文化祭の出場者の選出なども行っていました。
時間が早く到着したため、このお店のオーナーさんの話を聞くことができました。
おそらくこのリングを知っている人ならご存知だと思いますが、ここのオーナーさんはとにかく熱い人です。
これまでにも何人も麻雀に懸ける強い想いを持った方々と会ってきましたが、その中でも飛びぬけて熱い方でした。
麻雀に関することならなんでも挑戦してやってみようという精神に溢れています。
いくつか話を聞いてとても驚いたことがあります。
■画像認識による自動化
これがまず驚いたこと。これは実験段階で、まだ実用化まで入っていないようでしたが驚きました。
麻雀卓にカメラを設置して、それをパソコンで処理します。
その処理が凄いのは、副露・アガリ・点数計算・副露率・アガリ率などすべての処理を自動計算して、疑似音声でアガリ点まで発声するというもの。これが、プログラムまではほぼほぼ完成していたようです。最終的に実用化していない原因は、コスト面だということでした。
さらに驚いたのは、このプログラム面を担当したのが当時大学生だった一人の学生だといいます。熱すぎるでしょ(^^)
■成績管理が過去最高に凄い
どこのノーレート雀荘などでも、成績管理をやるのが普通になってきました。
ノーレートのお店の付加価値としては一般的なものとなっています。
しかし、この麻雀リングの成績管理はこれまた飛びぬけていました。
アガリ率
放銃率
などはもちろんなのですが、それが細分化されて
1副露時のアガリ率、放銃率
2副露時のアガリ率、放銃率
などまで。
また、
リーチ成功率
平均打点
対戦成績
などを含めて、ありとあらゆるデータが残っていました。
その内容を、スマホからログインすると全てwebで見れるんですよww
多分ここまでやってるノーレート麻雀店は日本全国探してもどこにもないのではないでしょうか。
つまりは、その局に起きる出来事全てを記録しているということなんです。
それは人間がやっていて、何か発声が起きるたびに即座に記録係の人が全卓走り回って記録を付けるということです。
考えられますか。
これをやっているのが麻雀リングという場所なのです。
実際にログインしたあとにマイページの画面を見せてもらいましたが、圧倒されてしまいました。
オーナーの熱い想いの最後の締めくくりは
「全国の麻雀打ちが一度は絶対に足を運んでみたい!麻雀リングをそういう場所にしたい!」
ということでした。
ちょっと思い出しただけで自分まで熱くなってしまいました(笑)
というわけで、今回参加したのは当日開催されていた
段位審査会の試合です。
こちらが段位審査会のルール表

この日も続々と人が集まってきて、1フロアでは卓が足りなくなり2フロアでの開催となりました。
参加者は、女性・学生・おっちゃん・じーちゃんなど年齢層も幅広かったです。
話を聞けば、リングで行われる様々なイベントに参加するために、県外から参加者が集まってくることも珍しくないらしい。
結果の方ですが、
2着→3着→4着→3着
でした。
成績はイマイチ。
麻雀は相当静かに、そして真剣に皆さん打ってました(^^)
そしてそして、さらに凄いことが。
自分がここに来ていることを知ったフォロワーさんの
とももさん(愛媛から)
静御前さん
がリングまで会いに来てくれました。どちらももちろん初対面。
こんな自分なんかのために四国のお土産まで用意してくれて、とても嬉しかったです。
沢山話もできました(^^)
頂いたお土産です。

なんというか、自分は段位審査会の試合の前の話だけで、既におなか一杯の状態で大満足だったのにこんなサプライズまで。
こんな素晴らしい場所が四国の徳島にあるなんて(^^)
本当にありがとう。
というわけで
麻雀リング 徳島
圧倒的に記憶に残る雀荘
となりました。
ここに来れただけで四国に来た甲斐がありました!
このあとは皆さんとお別れした後、必殺仕掛人さんと高松まで移動しました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント