四国遠征の最終店舗となります。
徳島の麻雀リングの後は、またまた必殺仕掛人さんに車で高松まで送っていただきました。
もうこの後は、帰りの夜行バス(また11時間の旅)で東京に帰る予定です。
その前に、折角なのでということで高松にある4人打ちのお店に行くことになりました。もちろん必殺仕掛人さんも一緒です。
向かったのは
麻雀マウ 香川県の高松
です。
こちらです。




日曜日の夜。
フリーが2卓とセットが1卓立ってました。
店内に入ったときの第一印象は、
「あれっ?ここ四国ですよね」
いや、四国に対する偏見でしかなかったわけなのですが、店内が非常に明るくて綺麗。蛍光灯何本あったんやろ(^^)
そしてルールもマーチャオっぽい感じで、なんか普通に都内のお店に入った感覚にさせられました。
それではルールなどです。
・0.5-500-1000
・ゲーム代350
・トップ賞200
・アガリ連荘
・赤は各5に一枚ずつ
・鳴き祝儀100
・60000点コールド
・腰牌のチェック牌あり(現物のみ)
・途中流局一切無し
・役満祝儀が出あがり1000、ツモ400。400って珍しくないですか?
それから、これは初めて見たのですが
・1,000点罰符は卓外に出す
ってやつ。
オンレートフリーでは相当珍しいのではないかと。
こちらがルール表
打ちやすいルールで、四国以外から遠征してきた人もすぐ打てそう。
今回は久しぶりに、オンレートフリーでTwitterのフォロワーさんと同卓。必殺仕掛人さん。
結果は
1着→4着
プラス550円
でした。
メンバーさんも気持ちのよい方々で、お客さんも静かに打っていて好感触でした。
楽しく打てました(^-^)
これにて四国遠征は終了です。
このあとは必殺仕掛人さんに高松駅まで送っていただいて、その後は高速バスで東京まで11時間かけて帰りました。
四国では
キスケ麻雀JAO
麻雀カボ高松
麻雀リング
麻雀マウ
の4店舗を巡りました。
とくに、キスケ麻雀JAOと麻雀リングは、非常に記憶に残る雀荘となりました。
多くのフォロワーさんとも会って話ができ、とても思い出に残る旅となりました。
でも今度来るときは
絶対にジェットスター使います(笑)
次回なのですが、一旦東京に戻ってから
再び
静岡、大阪、京都、和歌山
へと遠征に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント