名古屋遠征の二日目。
ステージセブン豊田→イエローハウス
と打って来ました。
豊田市という場所は愛知県でも名古屋からだいぶ離れた位置でした。
そこから一気に名古屋駅まで移動して、そこから丸の内という駅に移動。
丸の内と聞くとどうしても東京の丸の内を連想してしまいますが、なんと名古屋にも丸の内という場所がありました。
駅に降りると、もちろんビジネス街。
本当にこんな街に雀荘なんてあるんかいな?
というわけで、今回の目的地は
ふぁーすとりばー 愛知県の丸の内
です。
地下鉄の出口からは目と鼻の先でした。
こちらです。

いやー、本当にこんなところに雀荘あるんかいなという場所にありました(^^;

入り口

このふぁーすとりばーはもともと0.5のお店ですが、今回の新しく
Mリーグルールのノーレートフリー
を開始したということです。
開催情報は基本的にこちらのTwitterをフォローしておくと便利です。
自分が訪問した時もすでにお客さんがいて、ノーレートフリーが2卓立っていました。
ルールやシステムなどです。
・1ゲーム400円で時間無制限
・赤ありノーレート(Mリーグルール準拠)
・Mリーグの選手のステッカーを選んで、その選手になりきって打つ(ちまにみ自分が選んだのは沢崎さん)
・ドリンク料200円(名古屋ならしかたなし)
あとはスタッフが二人体制なので、もし人数が余ったりする場合は抜け番制になるみたいです。
ちなみに自分が行ったときは女性は半額の200円!安い(^^)
だからってわけではないてすが、女性も2名居たので女性でも通いやすい雰囲気だということでしょう。
こちらがシステムの説明です。

お店のマスターは若そうな方で、麻雀が凄く好きそう。
※ここでマスターと呼んでしまっていたのは、スタッフの「S村さん」という方でした。
打っている卓の後ろ見をしたりして楽しそうでした。
自分はこういうタイプのマスターは好きです(笑)
なにせこのあと別の雀荘でたまたまばったりなんてこともあったりで(笑)
麻雀は調子よかったんですが、麻雀中の会話などで自分が遠方から来ていることがわかったのか、ラス半をかけた最終戦だけ同卓してくれました。
こういうのもいいですよねー。嬉しかったです。
結果は3ゲーム打って
1着→1着→1着
でした(^^)
どうやら後で聞いた話ですが、三連勝するとお店から景品が貰えるらしかったのですが、貰い忘れてしまったらしい(^^;
でもとりあえず、こういう自分のことを知っている方がいるときに結果を出せるとものすごく気分が良いです(笑)正直者です(^^;
このふぁーすとりばーの
MSIDEという赤ありノーレートフリーは現在も大人気で開催中とのことです!
というわけで、
ふぁーすとりばー 愛知県の丸の内
でした。
次回は翌朝
三重県の四日市
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント