おはようございます。トッシイです。
お昼から大阪の弁天町にある「港マージャン教室」の健康麻雀に参加してきました。
この場所は自分にとって記憶に残る雀荘となりました(^^)
その後は、そのまま大阪から兵庫県の三ノ宮まで移動してきました。
当日はこのまま三ノ宮に宿泊予定だったので、先にホテルにチェックインしてから三ノ宮駅前へ。
とうわけで今回の目的地は
麻雀共同体WW兵庫道場
です。
こちらです。

麻雀共同体WWの開催するWW道場は、これまで京都道場、大阪道場に参加してきましたが、ついに兵庫道場にたどり着きました。
1年前に大阪道場に来た時には、まだ兵庫道場はなかったんじゃないかと思います。
ホームページがありました。
自分は開始時間の20分以上前に到着してしまい1番手で到着しました。
店内には1名WW道場のスタッフの方がいて受付をしつつ話をしました。
このWW兵庫道場は「2019年3月」に開始して約1年経つということですが、まだ毎回平均2卓しか卓が立たないらしい。
自分としては大阪の熱狂ぶりが記憶に新しくてちょっと驚きました(^^;
そう。あの熱狂ぶりがあったので、箱の小さいこの場所ではもしかしたら早く行かないと人数オーバーで打てなくなるんじゃないかと思っての早め到着だったんですよね(笑)
こちらがルールなどです。
ほかの道場と一緒です。

店内の様子。

開始時間が近づくと徐々に人がやってきて、当日は2卓開催となりました。
冒頭でスタッフの方が全員にお知らせの挨拶を行って、そのあとに試合開始。
自分はホテルが三ノ宮だったので、4回戦フルで参加しました(^^)
他の道場と同じで、皆さん相当に真剣にうっていました。
自分はといえば、やっぱりこういう場所にくると若干ですが
【道場破り】
みたいな気分になってしまうんですよね(^^;
というわけで今回もかなりそういう気分で打っていました。
結果は
3着→3着→1着→2着
勝ったのか負けたのかわからない感じの成績でした(^^;
でも印象深い半荘がありました。
スタッフの方と同卓した3ゲーム目。
一時、トップと70000点程の差があったところからひっくり返したこと。
オーラス8000オールで決めました(^^)
こちらがそのときの様子(^^)嬉しかったなー

帰りはスタッフの方や常連さんとも挨拶をして帰りました。
競技麻雀を真剣に打てる場所が、この三ノ宮にもできたんだなーと嬉しい気持ちです。
そういえばお店をでてから同じ方向に歩いていた常連の地元のおばさんと一緒に駅まで歩くことに。
自分の宿泊するホテルが「新開地」という駅だったのですが、電車の方向が一緒ということでその新開地駅まで案内してもらっちゃいました。
いやー、兵庫に来て初対面のおばさんと一緒に麻雀談義しながら帰路につくなんて(笑)
とても楽しい時間を過ごせました。
というわけで
麻雀共同体WW 兵庫道場
楽しく打てました。
次回は一気に西に移動して
山口県の下関
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント