遠征初日は、ゆーとぴあ、アポロともに待ち時間が結構あり、時間が大分押してしまいました。
でもここまで来たのだからと、22時を回っていましたが次の目的地に向かいました。
というわけで今回の目的地は
夢天使 茨城県の水戸
です。
水戸駅からは徒歩10分程度歩きました。
水戸駅周辺はもうこの時間になるとかなり薄暗くて、お店を見つけるのは多少苦労しました。
こちらです。
お店の名前や、怪しいネオンとさびれた感じがいいですね。
リーチ麻雀の文字がなければ何の店かわからなくなります。


店内に入るとフリーが丸で1卓たっていて、その回りにスタッフが3名。スタッフは全員が年期の入ったおっさんとじーちゃんで、全員がスーツ着用でビシッとキメてました。
麻雀卓は広々とした空間に7卓。
お店に入ると、スタッフさんも常連さんもみんな驚いた様子でした。
私「フリーで来ました」
スタッフ「うちは24時までなんですよ」
私「あまり打つ時間がなくて、2ゲームくらいになってしまいそうで」
スタッフ「それだと無理だね」
24時までなのにそれだと無理だねという返しに、もしかしたら「朝までいけます」なら、付き合ってくれるんだろうか?という含みを感じました。
ただスタッフ3人が寄ってきて
スタッフ「今は全員がお客さんで立ってるので申し訳ないけど無理だね」
私「ルール説明だけでもおねがいできませんか!」
あまりに自分が必死なのを見かねたのか、打っていた常連さんの中でも一番の若者が
若者「俺が次変わるよ。どうせあと一回しか打てなかったし」
この若者のおかげで閉店ギリギリに1ゲーム打つことができることになりました。
ありがとう。
その若者はその後のオーラスの親番で連続で親満をあがっているのが聞こえてきて、大逆転トップだったっぽい(^^)よかったよかった。
閉店ギリギリの入店であまり歓迎はされてなさそうな雰囲気でしたが、ルール説明を受けました。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代金←急いでいて忘れました
・トップ賞←急いでいて忘れました
・テンパイ連荘
・赤は各5に1枚ずつでドラ扱い
・祝儀は一発、裏と赤5pのみで、鳴き祝儀500
・箱下精算あり
・裏ドラを見ても見なくてもよい
・55500点コールド
・流し満貫は振り切りで成立
あまりに急いでいたので、ゲーム代金すら確認そびれました。
裏ドラを見なくてもよいというのが特殊。

麻雀のほうはすぐに案内されて
3着
マイナス2000
となりました。
帰り際にはスタッフさんと雑談をすることができました。
麻雀王国にも記載がありますが、この夢天使は既に30年以上の歴史があります。
昔は首都圏含めて十数店舗も展開していたらしい。
しかしその後徐々に縮小していき、今は水戸と川越の2店舗のみということです。
えっ?川越?
俺が今住んでるところじゃないの?
となり、そこから川越話も(笑)
このスタッフさんも昔は川越店もよく足を運んでいたそうで、川越の街並みなんかもよく覚えていました。
今度川越店もいかなきゃね(^^)
ちなみに麻雀中ですが、常連のみなさんはマナーもよく、自分にも親切に対応してくれました。
ありがとう。
というわけで、
夢天使 茨城県の水戸
楽しく打てました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント