そろそろ年末年始の足音が聞こえてきました。
果たして今年は年末年始を妻の実家である大阪で過ごせるのだろうか。
今までは関西の雀荘はこのタイミングで巡っていたのですが、コロナ禍になってからは一度も大阪に行けてません。
それでは雀荘巡りです。
前回の麻雀M.K.の後はそのまま帰ろうと思っていました。
しかしあまりの惨敗に、熱続行を決意してしまいました。
すぐにスマホで検索して出てきたのが今回行った
センチュリー 東京都の蒲田
です。
こちらです。
外観は、ちょっと心配になってしまいそうな感じでした(^^;
ねんきが入ってますよ。


到着したのは平日の15時
卓数が5卓のお店で、この時間にフリー4卓とかすごくないですか?(^^;
久しぶりに見ましたよ、平日から4卓も立ってるお店。
なんか嬉しい(^^)
外観もそうだけど、店内もかなり古そう。
ただし、非常に言葉を選んで丁寧にルール説明をしてくれるマスターがいて、常連さんもみんな静かに打ってる。
マナーの良いお店という印象です。
店内で最初に目にはいったのは、冷蔵庫の上にある招き猫。
電動なのか、ずっと手を振って動いていました。
ルール説明を受けました。
年季の入ったおっさんの、柔らかい声で丁寧にルール説明を受けると、うっとりしてしまうんですよねwww
こちらがルールです。
・1.0-1500-3000
・ゲーム代600
・トップ賞200
・テンパイ連荘
・赤が各5に一枚ずつ
・門前祝儀500
・55000コールド
・九種は流れるけど、四風連打は流れない
・流しは振り切りで跳満
・人和は役満
・箱下精算あり、飛び賞なし
このお店の特徴は、
サービスの充実
です。
一発ツモイベントや、連勝+連勝阻止イベントや、役満イベントをずっとやってるっぽい。
壁に貼ってあったやつ。
しょっちゅう出てるっぽい。

というわけで
センチュリー 東京都の蒲田
記憶に残るお店となりました。
でした。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント