GOD橋本さんと巡る福岡遠征。
ここまで、itsumo、メイズ、さんまちゃんと良店舗続き
今回のお店が最後のお店となります。
まぁじゃん屋さん 福岡県の周船寺
です。
これで周船寺(すせんじ)と読みます。
お店にはホームページがありその住所を頼りに車で行きましたが、お店の外観からはここに雀荘があるなんてわからないでしょう。
ガレージに車を停めて、そのガレージの中に雀荘にのぼる階段がありました。
なんでここだとわかったかといえば、橋本さんが大分昔に一度だけ来たことがあったからです。
こちらです。
ガレージの内側に昇り階段があります。
かなりの年期を感じる店内には、麻雀卓が10卓
3卓くらいのこじんまりとした店内を想像していたため驚きました。
更に驚くのは、ちょいちょいこれが満卓になるらしい。驚きです。
この日はフリーは1卓で、他にはセットが数卓立っていました。
ルール表はありませんでしたが、大体こんな感じです。
・0.3
・ゲーム代250
・トップ賞なし
・テンパイ連荘
・赤5p、5sは鳴き祝儀50
・金5mは鳴き祝儀100
・白ダイヤあり
多分このくらいしか説明はなかったとおもうのですが、普通のアリアリということでした。
橋本さんと自分が二人で来たからなのか、ゲームが終ると二人が抜けてくれて、そこにそのまま座りました。
すぐに打つことになるんですが、正直驚きました。
学生がウェーイってやりながらはしゃぎながら打っているのかと思ったら大間違い。
これがまた真剣に打っていてマナーも良かったんですよ。
同卓したのは現役大学生でした。
正直なところ、最近はこういう真剣に打つ若者と同卓して勝った記憶がありません。
2ゲーム打って
4着→2着
マイナス1100
でした。
レートが低いことと、ゲーム代が卓1000のみ。
こういう場所で学生の方々が毎日のように麻雀を打って鍛えていると思うと
もう、おじちゃんなんかでは歯が立ちませんよ(笑)
こちらも良店舗でした。
帰り際にタイミングよくこのお店のオーナーさんが来店。この方もかなり若い。
驚いたのが、この若いオーナーさんと橋本さんが面識があって、ここお店でも昔話に花が咲いてましたよ。
こんな知る人ぞ知るみたいなお店に来てまで顔見知りがいるとか、どんだけ橋本さん、あなた顔が広いのよ(笑)
というわけで
まぁじゃん屋さん 福岡県の周船寺
隠れ家的なお店で、良店舗でした。
このあとは博多のホテルまで車で送ってもらってお別れしました。
戸畑から始まって5店舗めぐりましたが、今回の移動は車がないと無理な工程でした。
一日同行ありがとうございました。
感謝します。
そして翌日は、朝から熊本に向かいました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント