北海道遠征に来ている、トッシイです。
2日目の最終日は、あさイチで帯広に来てから「じゃんぐる」に行ってきました。
昨日から札幌在住の友人である「りっちかっと」さんの車でずっと一緒に移動しています。本当に感謝しかありません。
普段こうやって友人と一緒に雀荘巡りをしていると大抵自分のほうが「やられ役」になるんですが、今回は2人ともそこそこの成績を維持しています。
おまけになんとここまでラスなし。
どこまでいけるでしょうか(^^)
なんにしても、自分にとってはそんな成績よりも、全国各地のお店に行くことで現地に友人ができたり、お店の人と会話できることが幸せです。
麻雀をやってなかったら、自分なんて本当に独りぼっちだったでしょう(^^;
引き続きむかったのは、帯広にある
まぁじゃんcafeぐらんど 北海道の帯広
です。
twitterで見つけたときには驚きました。
なんと本物の宿泊用のホテルの最上階にオンレートの雀荘ができたということだったのですから。
ホテルの入り口がこちら。
まじもんのホテルです。

当然入口を入るとロビーがあります。

フロア情報をみると、本当に一番上の階に「ぐらんど」の文字が!!!

そして待ちに待った入口です!
本当にホテルの最上階に入口がありました。

こちらがフロアの写真
どうですか、この贅沢な感じwwww
驚きを通り過ぎて笑っちゃうでしょう(笑)
ちなみに写真の右端のほうに扉がありますが、その奥には大きなセットルームもあります。

天候があいにくの雨となってしまい、窓からの絶景は見ることができませんでしたが、晴れていれば本物の絶景が見渡せるとのことです。
フロアの端には自由に使用できるドリンクバーみたいなのもありました。

あっそうそう。
実はちょっと早めについてしまったので、麻雀を打つ前に帯広名物という
インデアンカレー
というものを食べに行きました。
こちらです。


帯広のソウルフード!みたいなことを言われたのですが、個人的にはぶっちゃけかなり普通でしたwww
そんなこんなで話を戻して、ルール説明を受けました。
・0.3-300-600
・ゲーム代300
・トップ賞50
・赤が各5に1枚ずつ
・一切の祝儀無し
こんな感じです。
久しぶりの祝儀無しルール。
祝儀比率が極端に低かったり、祝儀がない場合って、さすがに自分も打ち方が変わります。
この場合はゲームの戦術として、相手に鳴かせてあがってもらったり、差し込みなんかも考えながらできるので楽しいんですよねー。
通常のピン東南だとなかなか使う場面がない戦術ですしね(^^)
こちらがルール表です。


使用した麻雀卓。

この日はすぐにフリーが2卓立ちました。
奥のセットルームでもセット卓が立っていましたね。
麻雀のほうは、
常連さんの老夫婦
若い男性
トッシイ
で打ちました。
なかちゃんは別卓で打ってました。
結果は
1着→2着
プラス150
となりました。
いやー、いくらテンサンとはいえこの順位でこんなもんでしたっけwwなんか間違えてない??ww
しかし帰り際にも思ったんですが、この料金設定でホテルの最上階で営業しているのが凄いと思いませんか。
帯広のホテル事情ってそんなに苦しいんだろうか(^^;
いやかなり偏見なんですが、凄いなーと思いました。
実はこの日は帯広に一泊してから帰ることになっていたんですが、なぜこのホテルに宿をとらなかったのか非常に後悔しました。
いくら疲れていても、同じホテル内だったら絶対閉店まで打っただろうなーと思いますね(笑)
といわけで
まぁじゃんcafeぐらんど 北海道の帯広
記憶に残るお店となりました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)