大阪の行っていない四人打ちのお店もだいぶ減ってきました。自分の知っている限りで数店舗となっています。
そんななかでいつか行ってみたいと思っていていたお店に遂に行くことができました。
SAKURA 大阪府の西中島南方
です。
このお店は足立玲さんのお店で数年前にオープンしたソフトピンの4人打ちのお店です。
足立さんとは実は東京の「天鳳位を囲む会」というので一度お会いしたことがあったんですが、まさかあの時の女性が今や数店舗を抱える社長さんになるとは思いもしませんでした。
凄いです。
こちらがお店です。



お店はいつも12時からのようです。
先ほどの看板にも写真がありましたが、このお店で現在店長を任されている「佐藤あや」さんという方が、これまたとんでもなく美人なんですよね。
絶対彼女目当てでやってきているお客さんもいるやろなと思えるくらい可愛いです。
しかし。
この日お店の扉を開けると、出勤予定だった店長さんはまだお店に居なくて、全員野郎連中でした(笑)
でも店内の雰囲気はすごく良くて、午前中から1卓立っていて常連さんとスタッフさんが和気あいあいと打っていて、自分もすぐに打ち解けて会話できました。
店内は桜をイメージしているようで、ピンクを基調として非常に綺麗でした。
ドリンクに使用していたカップも桜模様でしたね(^^)
こんな感じの店内です。


待ち席にてルール説明を受けました。
ルールは以前一度聞いたことがあったソフトピンでした。
・1.0-1000-2000
・ゲーム代600
・トップ賞なし!
トップ賞がないのはちょっと驚きました。古いお店ならわかるんですが、新しいお店でトップ賞を取ってないってのは多少珍しいかと思います。
・アガリ連荘
・赤が各5に1枚ずつで、鳴き祝儀200
・55000コールド
・永久白ポッチあり
・途中流局一切なし
ルール自体は非常にオーソドックスでした。
こちらがルール表です。


使用した麻雀卓と、白ポッチです。
この白ポッチ、めちゃくちゃ可愛いです(^^)

そうそう。
このお店に来る前に凄く期待していたのが、配牌をとるときのやりかたが
ぶっこぬっき
だったと思ったんですよね。
自分が初めてその配牌の取り方を経験したのは、西明石にあった「ねこじゃらし」というノーレートのお店だったんですが、そのやりかたをSAKURAでも取り入れているということだったんですが、今は自動配牌になってしまったようですね。
若干残念でしたw
んでもって、ルール説明の後少しまって卓に案内されたんですが、
「南家と西家どちらにしますか?」
と言われて、西家を選んだんですよ。
そして、配牌をあけると・・・。
なんと地和チャンスwww
これには本当に驚きました(笑)
西と8pのシャンポンだったんですが、今回もあがれずにダブリーとなりました。
結果は自分が選ばなかった方の席に座ったスタッフさんからの満貫の出アガリとなりました(笑)
やっぱり麻雀って席選びなんだよなー---(笑)
そのまま初戦はトップとなり、2ゲーム打って
1着→3着
プラス2500
でした。
結局佐藤あやさんには会うことはできませんでしたが、またいつかチャンスがあれば立ち寄ってみたいと思います。
スタッフさんも常連さんも気さくな人が多くて、楽しく打つことができました。
自分がこれから3人打ちを打というと思ってますというのを話すと、大阪の三人打ちのお店を何店舗もあげてくれたりと凄く嬉しかったです(^^)
というわけで
SAKURA 大阪府の西中島南方
楽しく打てました。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)