なんと埼玉県の霞が関にフリー雀荘がオープンしました。
雀BASE DEN 埼玉県の霞ヶ関
というお店です。
自分はもともと以前鶴ヶ島に住んでいて、もっと早いタイミングでお店がオープンしていたら子供の幼稚園の迎えのついでに寄れる感じでしたね(^^;
霞が関駅のすぐ近くです。
到着のが結構遅くて既に22時前あたり。
松戸のまーすたから直行してきました。
システム的には
テンゴ東南とテンゴサンマのお店
という感じです。
オープンしてまだ間もなかったはずなのですが、既に店内は常連さんのたまり場状態で賑やかでした。
この近辺だと鶴ヶ島にも若葉にも雀荘がないので、テンゴで打つ人は殆どの人が川越のウェルカムか坂戸のノックアウトまで足を運んでいたはずなので、すぐ近くにできてみんな大喜びなのではないでしょうか。自分も地元民だからわかります。
特にウェルカムとかだと駅からも結構距離があるし、車で行くと駐車場も面倒な部分がありますからね。霞が関は程よい感じ。
客層はかなり若くて、自分が圧倒的に最年長でしたw
自分はヨンマを打ちましたが、本当にオーソドックスなテンゴ東南という感じです。
ルール表なんかも写真におさめるタイミングが無かったので、かなり軽く箇条書きすると
・0.5-500-1000
・テンパイ連荘
・赤が各5に1枚ずつ
・60000コールド
こんな感じです。
使用した麻雀卓
1ゲーム目。
開局早々に錯チーしてしまい、明らかに空気が
「あれっ?ヤバい人きちゃった?」
みたいになりましたw
麻雀の結果は
2着→1着
プラス3650
となりました。
実は2ゲーム目に入るときに「終電大丈夫かなー・・」とう時間帯でしたが、最低でも2ゲームは打ちたかったので開始。
そうしたら東場が長引きすぎてしまい終電がやばいことに。
自分が大トップだったこともあり無理矢理ゼンツの6万点コールド狙って終電に間に合わせました。(^-^;
おそらくあの局であがってコールドできなかったら終局代走をお願いしていたと思います(笑)
なんにしても既に若いお客さんのたまり場のような空気感があるし、近隣に対抗店もないので成功しそうな気がしましたね。
元地元民としても頑張ってほしいです。
というわけで
雀BASE DEN 埼玉県の霞ヶ関
でした。
ではでは!
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)