昨日はオクタゴンにて、初めての赤なしノーレートを経験。その流れを重視して赤なしのフリー雀荘を探したところ、錦糸町にありましま。
まーじゃんせんてんぼー錦糸町店
なんとなんと、赤なしチップなしです。今時本当にこういう雀荘があるなんて。非常に貴重です。
錦糸町駅の北口から徒歩1分くらい。まず迷わないでしょう。


とにかく、今までにないルール。
・0.5 500円-1000円
・0.3もあります
・ゲーム代350円
・トップ賞100円
・テンパイ連荘
・赤なし
・チップなし
・アガリ連荘 (これがテンパイ連荘ならなー)
・箱下清算あり
・空ポン、空チーの同じ牌の鳴き直し禁止。アガリも同様。(すごく珍しい)
・途中流局あり
・国士無双の暗カン時のアガリあり
・頭ハネ(これも珍しい)
・3000円の預り金
昨日の最強戦ルールもそうですが、赤なしだと最初にリードするとものすごく有利です。それだけならまだしも、なんと
アガリ連荘
ときてる。つまり一発リードすると、あとは暗牌かかえて逃げ切る可能性がかなり高くなる。とにかく序盤でリードすると有利な印象です。
ルールが特徴的なためか、ものすごく細かくルール説明がありました。
また最初に3000円の預り金があります。となると、0.5で気持ち的に余裕を持って打つなら二回飛びを考えれば、9000円は持っていきたい。
内装はかなり古いけれども、全卓アルティマ。清算金額も自動表示です。まあじゃん海では、暗算で計算でしたからね。やはり自動計算はありがたい。
平日夜で、フリーが2卓。ほどなくして入れました。
メンツは
おじいさん
おばあさん
若いサラリーマン
おじいさん、おばあさんはかなり手が遅く思い感じ。サラリーマンは現代風で、こういうのに年寄りがカモにされてるのかな、なんて思ってしまう。
とにかく、皆さん軽い仕掛けは皆無で、役牌の後付けは自分以外やってなかった。あとは赤がないぶん、ドラナシカンチャンのリーチは、ドラを固めている人がいると、かなりの確率でおしかえされます。自分はそれで痛い目もみました。
結果は
1着→3着
1-0-1-0
プラス550円
仕事の電話がガンガンなり、2ゲーム目は半分くらい代走。ひどかった。
1ゲーム目は、なんと東パツの親番で
ダブ東を暗カンからの即リーで、裏三の
8000オール
これでほぼトップ確定。あとはただ、親の暗牌をかかえながら降りてれば優勝でした。こうなると麻雀自体はおもしろくないですよね。アガリ連荘のつまらないところはここですね。
やはり、どうせここまでやるならテンパイ連荘がいいな。
ちなみに2ゲーム目は面子が入れ替わり、若い目の人が二人入ってきたのですが、かなり打てる感じでしたね。
このお店、以前まで高田馬場にもあったようなのですが、現在は
ワセダ
という雀荘に吸収されているようで、その雀荘も
12月26日をもってフリーを終了するようです。おまけにフリーは土日のみの営業のようです。なくなるまえに、ワセダのほうは一度いってみたいと思います。
でわでわ。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
コメント