来月の東北遠征の計画を立てました。
6泊7日。有休とお盆を最大限に利用しました。交通費は全てお得切符で合計10000円。ただしホテルは平均一泊6000円程度はかかります。お盆でなければ安いホテルなら2000円未満もあります。自分は予約もギリギリだったので遅れをとりました。
県から県の移動は、その日は23時過ぎまで打ち、朝は始発電車に乗ります。これで目標19店舗をまわることにして、昨日その13店舗に電話済。
やはり「お盆で休むよ」というところや、ネットやTwitterの情報が古いこともありかなり大変でしたが、実はこの計画を立てているときが一番楽しいです(笑)
さて、記事の方は福岡遠征です。
福岡遠征に備えて、かなり入念に福岡の健康麻雀店について調べました。(調べているときが一番楽しい)そのなかでも、本当によくこのお店にたどり着いたなと思えるのが、今回向かった場所です。
ブルードラゴンを後にして、福岡天神バスターミナルから小倉方面の高速バスに乗ります。それから電車に乗り換かえて、数時間かけて城野という場所までたどり着きました。
今回向かったのは
全員集合 城野店
です。
こちらです。
もう朝からみなさん打っていて、結構あったまった状態。ワイワイやってました。この日は健康麻雀が2卓、セットで2卓で、合計7卓あるうちの4卓が埋まっていました。
客層は圧倒的にこのあたりの地元の人です。
どうやってこの全員集合という雀荘にたどり着いたのか。自分は福岡に行く際にこのページに助けられました。
自分もこうやって情報を集約したものを作りたいな。以前途中までやってはいたのですが、作業負担が大きくてやめてしまったんですよね。
またTwitterでも「駅名+麻雀」などを入れて検索したりいろいろやります。
こういうところで情報を得たらすぐに「ひょっとしたらやってるかな」という希望をもって電話するわけです(^^)
到着した城野駅の近くはもう山でした。
こんな感じ

それではシステムです。
・1ゲーム300pt
・初回来店は2ゲームサービス
・1試合の時間制限が60分
・赤なしのアリアリ
・まったり健康麻雀
時間は各卓ごとにタイマーで計りますが、しょっちゅう開始の押し忘れをしていて、かなり適当(笑)
そして一度面子が決まると、最後まで同じ面子で打ちます。
雑談をいろいろしながら3ゲーム打ちました。
1着→4着→1着
2-0-0-1
同卓者は、おばーちゃん2人と若い男性。この若い男性は所作も綺麗で、牌の扱いが自分よりずっと綺麗で早い。麻雀も上手。
私「いつもここで打ってるんですか?かなり打てそうですよね」
若い男性「ノーレートで打とうと思うと、このあたりには殆ど場所がないんですよ。」
私「小倉までいけば千草ってのがありますよね」
若い男性「そうですね。このあたりだと、ここか小倉まで行って千草かどちらかです。ここは早めに店が閉まっちゃうけど、千草は遅くまでやってるのでこのあと行ってみたらどうですか?」
と言うことでした。
やはり如何に都内近郊が恵まれているのか実感します。こうやって地方にくると、選択肢がそもそもないということです。そのかわり、何の広告戦略もしていなさそうなこの雀荘が大にぎわいなんだろうか。
全員集合ではこまかい成績管理は行っていませんでしたが、1着、2着でポイントがもらえる仕組みでした。
というわけで、
全員集合 福岡県の城野 ノーレート
楽しく打てました。
そういえば、
「なんで全員集合っていうお店の名前なんですか?検索したらドリフターズがヒットしちゃうんですよね」
という話をするのを忘れてしまった(^^;
このあとは千草には向かわずに
九産大前
に向かいました。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント