おはようございます。トッシイです。
天鳳ですが、実は月初に特上に落ちました。それからというもの記事の更新よりも天鳳を優先させていて、実に必死に打っていました(^^;
おかげで、125戦かかりましたが2週間で鳳凰卓に復帰できました(^^)
こういう自分の行動を見ていると、やはり天鳳は自分にとって【なくてはならないもの】なんだなと思えてならないですね(^^;
ちなみに雀荘巡りでは、打てる時間があるならば極力お店に入る前に、近くのマクドナルドなどで天鳳を打って感覚を研いでから行っています。
いきなり席に座って「ふわー」ってしてるのと、天鳳を1ゲームでも打ってからお店に入るのとでは成績も大分かわってくると自分は思っています。
前置きが長くなりましたが、記事のほうは2020年の元旦まできました。
元旦といえば普通は、初詣だったり家でゆっくりするのが普通かもしれません。
でも自分は麻雀中毒なので、早速元旦から予定を立てていました。
なんと最近オープンした健康麻雀のお店が元旦から店を開けているというのです。
というわけで、今回の目的地は
健康麻雀ぶんぶん 兵庫県の清荒神
です。
こちらです。
うーん、いい感じ。

店の前はこんなに人が居ました。
この清荒神という場所は、どうやら初詣の名所らしいんです。
ものすごい人の多さでした。
そんなメイン通りの入口付近にこの健康麻雀の看板が堂々と立っていました!
嬉しい!!

いやー、とにかく人目を引いていました(^^;
お店のマスターは、
「本当はお店の外で麻雀しちゃおうかと思ったんだよ」
と言ってました(^^;
ちなみにこちらが最寄り駅の清荒神駅。

健康麻雀ぶんぶんにはホームページがありました。

お店の扉を開けると早速マスターが迎えてくれました。
どうやら自分が一番ノリのようでした(^^)
店内はかなりこじんまりとしていていますが、麻雀卓が数台びっしり。
部屋を見回すと、本棚のようなものがありました。
それも全然麻雀と関係ない本が沢山。
こちらです。

実は、もともとの本業は出版社らしいんです。これまで沢山の本を世に出してきたらしいです。丁度オリンピックイヤーということもあり、東洋の魔女についても本を最近出版したという話も聞きました(^^)
その出版社の事務所を、そのまま出版社兼麻雀店としてしまったわけです。
そういう意味では
出版社が始めた健康麻雀店
といういい方もできるかもしれません(^^)
自分がもし健康麻雀についての書籍を出すとしたら、こちらで相談に乗ってもらえないかなと。
もちろん書籍を出す予定はまったくありませんが(^^;
当時配っていたというチラシです。

マスターと麻雀について雑談をしていると、開店時間に合わせて2名の来店がありました。
一人は常連さんで、もう一人は自分と同じように新規のおばぁちゃんでした。
一緒にルール説明を受けました。
こんな感じ。
アリアリですが、フリテンリーチは禁止のようです。

1日楽しく打ちましたが、なんと
この日は元旦ということで、
マスター「元旦からうちに来てくれるなんて、こんな嬉しいことはありませんよ」
といって
なんと無料でした(^^;
嬉しいサプライズでした(^^)
ということで、
健康麻雀ぶんぶん 兵庫県の清荒神
楽しく打てました。
次回は
岡山
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント