【フリー雀荘 1749店舗目】麻雀WIN 東京都の成増

フリー

自分は昔成増に13年ほど住んでいました。住み始めたころはまだ麻雀に興味が無くてルールもそこそこ。フリー雀荘なんてもってのほかという感じでした。

そんな昔から地元成増にあったのが「エリート」という東風戦のお店でした。

このエリートが閉店し新しくオープンしたのが

麻雀WIN 東京都の成増

です。

歴史あるお店が無くなるのは残念ですが、別のオーナーさんがお店を続けてくれるのは感謝しかないですね。

こちらがお店です。

お店のドアの雰囲気もエリートのときと同じで、店内の卓の配置などもそのままでした。

ルールはもともとピン東風で青の牌が祝儀1000などで鳴き祝儀だったのですが、一気にルール変更して

オーソドックスなピン東南の門前祝儀500になっていました。

以前のワンスリーの東風戦と比べるとだいぶマイルドになりました。

到着時の店内の様子です。

ルールを箇条書きすると

・1.0-1000-2000

・ゲーム代600、トップ賞200

・赤が各5に1枚ずつで門前祝儀500

・一発白ポッチあり

・55000コールド

・トビ賞なしの箱下精算あり(マイナス1000点まで)

こんな感じです。

こちらがルール表

この中に

百万石

という役満が採用されていました。なかなかこれが明記されているお店は珍しいです。

大車輪も純正のみOKとなっていました。

スタッフにはエリート時代の人もいたり、常連さんのおばちゃんなんかは以前同卓したことのある人だったりしました。

自分が入るタイミングでラス半が結構入っていて、なんとこのお店のマスターさんと同卓できました。

まーこのマスターが相当な麻雀好きっぽかったですね。

ニコニコしながらワクワクしながら麻雀を打ってるw

自分の上家に座ってたんですが、そういう楽しそうに打ってる人と同卓できるのは本当に嬉しい。

1戦目はとにかくついてなくて、オーラスの自分の親番を迎えたころには残り点数が4000点しかなかったんですが、不思議となんのイライラもなく楽しく打ててました。

そういうときには最後にドラマがあるもので、4本場まで積んだあとに一気に8000オールで大トップとなりましたw

結果は

1着→3着

プラス5100

となりました。

もう少し勝っていてもおかしくはないんですが、結局ついていたのは初戦のオーラスのみなのでこんなものでしょう(^^;

歴史あるエリートが閉店したのは悲しいですが、成増のこの吉野家の隣のビルには雀荘がずっと残ってほしいなーなんて思いました。

というわけで

麻雀WIN 東京都の成増

楽しく打てました。

ではでは。

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました