【フリー雀荘 1793店舗目】じゃらんじゃらん 鹿児島県の出水市

フリー

九州遠征に来ている、トッシイです。

あさイチの新幹線で埼玉から8時間かけて鹿児島県の出水市までやってきました。

最初に駅から少し遠い「サクサクスクール」というところででサンマを打ちましたが、そこからバスで移動。引き続き

じゃらんじゃらん 鹿児島県の出水市

に向かいました。

自分は最寄りのバス停から歩きましたが、出水駅からも徒歩15分程度で歩けます。

こちらがお店です。

お店の前の景色です。

お店のドアをあけると

フリー麻雀はこちらへ

健康麻雀はこちらへ

と案内がありました。入口で利用目的により別れるようになっていますw

形式上という感じで、この仕切りの後ろはすぐにつながっていたと思います(^^;

店内の様子を何枚か撮りましたが、さすが健康麻雀のお店ということで、今でもコロナ対策がほぼ全卓されていましたね。

ただ正直コロナが落ち着いた現在で、ほぼ全卓でこの飛沫対策をやっているお店は非常に珍しくなりました。

自分はかなり前からこの「じゃらんじゃらん」というお店のことを知っていました。もちろん検索でヒットしたからなのですが、それももうコロナ前になるんじゃないかと思います。

そのじゃらんじゃらんがオープンした当初にGOD橋本さんが「じゃらんじゃらんの健康麻雀に行ってきましたよー」みたいな連絡をくれたのを覚えています。

そういうわけで折角なら健康麻雀を打ちたいと思っていたのですが、そのためにはうまくマスターがメンツを集めないといけないことがわかりました。要するに朝フラットきても打てないというわけです。

数時間しか打てない身としてはそのために人を集めてもらうのは断念し、オンレフリーを打つことにしました。

これが関東圏とかなら全然1日かけて健康麻雀でもよいのですが、遠方だと仕方ないですね。

ちなみに健康麻雀をやっていないということではなくて、今も普通に「何日にやりたい」とマスターに連絡すると普通に人を集めてくれていそうでしたね。自分が打っている最中にもマスターが他の常連さんに電話をかけたりして健康麻雀の日程を調整していました。

フリーは4人打ちのテンゴ東南のみとなっています。

ルール説明は受けたのですが、それと一緒にどんどん話が派生して自分の雀荘巡りの話で大盛り上がりしました。

マスターも九州方面の雀荘の情報を詳しいというほどではないのですが、色々話に付き合ってくれて関東の麻雀の話なんかをすると驚いてもくれました。

それではルールなどです。

軽く箇条書きします。

・ヨンマテンゴ東南

・ゲーム代300、トップ賞300

・沈みウマ500

・東場アガリ連荘、南場テンパイ連荘

・赤が各5に1枚ずつ

祝儀はリーチ後の裏ドラのみで300。一発も赤にも祝儀は付きません。

なんかめちゃくちゃ裏ドラの価値が高くてこれはこれで面白かったですね。乗ったときは大喜びになります。

符計算は40符までで、ヤオチュー牌の暗槓は1ハンアップ

・七対子は30符リャンハン扱い

・1本場1500点

・フリテンリーチなし

50000点コールドww

こちらがルール表です。

精算表です。

2着、3着も沈みウマ500ということでこういった精算表になります。

ハーフというのがありますが、これはおそらく0.2というようなレートが存在するということなのかもしれません。

麻雀は常連のちょっと若い人と常連のおじーちゃん2名と同卓しました。

みんなよくしゃべりました。

自分が埼玉から出水まで朝から麻雀を打つために新幹線で8時間かけて来たと言ったら、めちゃくちゃ面白がってましたね(笑)

この地元民を唖然とさせたときの感触は大好きです!

麻雀の結果は1回だけ打って

2着

マイナス1200

となりました。

オーラス沈みの状態から2着目のラス親にリーチチートイドラドラ裏裏を直撃して沈みの2着となりました。

本当はもう1ゲーム打ちたかったのですが、新幹線まで残り1時間のタイミングではこの面子では時間的にかなり危険と判断しましたw

帰り際に撮った景色です。

こういう旅先で見る景色は最高です。

自分はこういう旅先の雀荘帰りの道をいつも一人で歩いてます(^^)

じゃらんじゃらんからすぐ近くにある「ライラック」という定食屋さんの少し先にある雀荘。最近できた3人打ちのお店だとじゃらんじゃらんのマスターに教えてもらいました。

シャッターはあいていましたが、階段を少しだけ昇りましたが麻雀牌の音がしていなかったので、そのままスルーしました。いずれにしろ打つ時間はなかったので。

出水駅

観光案内。

出水という場所は鶴観測の場所っぽかったのと、天草がどうのこうのという案内も見受けられました。

実はこの日朝食以外は何も食べていなくて、18時くらいになりますが初めての食事です。

少し時間があったので駅の近くで何か食べようと思っていましたが、コンビニすらなかったです。

駅の中にあるおみやげやさん?っぽいところに4つだけパンが売れ残っていたのでそのうちの2つを購入して食べました。

このあとは熊本に移動しました。

旅先で最後に見た景色です。

こういう景色をいつも見ているわけですが、おそらくこの景色をもう2度とみることはないだろうなーと思いながらいつも眺めています。自分の一生に一度の機会だったんだなと。

雀荘巡りは一期一会という気持ちでいつもいますが、本当にその通りだなと。

というわけで

じゃらんじゃらん 鹿児島県の出水市

楽しく打てました。

ではでは!

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました