今回は、かめきたざわ渋谷店にいってきました。
ZOO関東圏を制覇したので、その次は最初に行った、かめきたざわ三軒茶屋とおなじ、渋谷店です。たしかもうひとつ下北沢にもあるので、今度はそっちになりますかね。
渋谷店の場所はセンター街をまっすぐ進んで、右上を見ながら歩いていくと大体わかる感じです。
エレベーター
夜20時半について、待ちあいせきへ。どう考えても時間的に2半荘が限界なので、6000円を両替。
ここでは、亀カードが登場します。
カード精算は安心しますね。札束が飛び交う場所とか怖いしね。そういうところあるのかな。
しかしですね。久しぶりのZOOでない雀荘。というか、ZOO以外ここしかきたことないんですが、あきらかに雰囲気の違いが。
しずか。牌の音と発声のみ。その間にメンバーさんの接客。ZOOのメンバー同士の掛け合いや、メンバーが客をいじるという光景が全くないわけです。
これは新鮮でした。感動したのと同時に、若干の寂しさを覚えたのはZOO中毒でしょうか(笑)
おまけに、待ち合いに、おかしが沢山。そしてそして、フリードリンクに、カフェラテまで!迷わずカフェラテ(笑)
ZOOとの違いは、
0.3がなく、0.5のみ。
ウマは、500円 1000円
途中流局一切なし
オールスターなし
かな。
あとはですね、なんか席についたらメンバーが、400円かごに入れてったんですよ。なんと、1ゲーム無料らしい。最高。
卓につくと面子が、みんな強そうにみえるという。やばい、やられる!っておもったのですが、自分もZOO行脚で鍛えた麻雀をぶつけていくしかないと思いました。
うち始めても完全に無言。ふつう、
あー、つかんだわ。
まじかよー、これはきれねーや。
ミスったー
とか言ってるのに。それがヒントになったりしてたのに、無駄口一切なしという。
ただですね。打っていて、変な感覚が。あれっ、これ天鳳っぽいと。顔の見えない相手と打ってる感じです。そう考えたら、普通に打ててしまいました。
最初の試合は、手も入り相手を飛ばして終了で、大トップ。
あれっ、勝っちゃった。
とおもったら、次の半荘は飛ばされてラスト(笑)
やはりつよい。
ただですね。やっぱり強打の人いますよね。あと、異常に打牌が早い人。ミスしてないのかなーあのスピードで。そういう人に限って途中いきなり長考したり。やはりずっと極力一定のスピードがカッコいいとおもうんだよなー。
結果は
1着→4着
1-0-0-1
プラス 900円
1ゲーム無料ありがとう(涙)
このくらい近場なら、仕事帰りに寄れるんだけどなー。次は、かめきたざわの下北沢に行って、かめきたざわ制覇を目指します。
でわでわ。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
コメント