【フリー雀荘 29店舗目】ウェルカム 高田馬場

フリー

昨日は仕事終わりに、ウェルカム高田馬場に行って来ました。今回はキャッシュバックで、3000円もらえるので、0.5で一度ラス引いてもチャラくらいです。

高田馬場につくと、さすがに金曜日の夜ということもありすごい人。特に学生が多いのなんの。

マップを手に向かうわけですが、ビル自体は見つかったのですが、いりぐちがわかりづらい。なんと、普通のオフィスビルのような自動ドアをくぐり、こんな感じの案内板。

結構衝撃。エレベーターも普通のオフィスって感じでした。最初はちょっと躊躇しそう。

入り口はこんな感じ。

入ってみると、なんとほぼ満卓。卓数も結構あるのに、この活気は!金曜日の夜だからなのか。

そして学生が多い。特に、セットの卓がかなり立ってました。実際、半分以上がセットでしたね。待ち合いには、すでに社会人が5、6人待ってました。

レートの確認があったのですが、なんとここは

0.2と0.5。0.2ははじめてでした。これは学生を取り込むための戦略な気がしますね。おどろきました。ここではさすがに0.5希望にしました。

ウェルカムってどの店舗でもイベントをやってるのですが、今までの全店舗で個々に違うんです。ここ高田馬場では、来店時に6パターンの中から一つクエストを選び、達成するとそれに応じたポイントをもらえるというやつです。ポイントがたまると色々いいことがある様子。自分が待ち合いにいるときに学生がポイントカードが満タンになったみたいで、メンバーから説明を受けていました。小耳をはさんでいるた、かなり丁寧な対応に好感触。

ちなみに自分が選んだのはロケットスタートってやつ。初戦トップでボーナスみたいです。

でですね、

この高田馬場店。

実は来る前は、かなり学生色が強い気がして、メンバーともどもZOO並みに盛り上がっちゃってるのかなと思ってたんです。それが全然ちがいました。

メンバーは、セットが声をあげてるとしっかり注意してるし、一生懸命動き回ってました。ラス半コールでも食いついてくることもなく好感触だったし、ウェルカムのなかでは一番気分よかったかも。意外でした。

さて、ゲームの方ですが、時間の関係上3ゲームとなりました。

受付で、日本プロ麻雀協会のプロの方が来ていて(名前は知らないんですが、メンバーとの会話でわかりました)、その人と当たりたくないなーと思っていたら、しっかり同卓に。

でもですね。さすがでしたね。

自分が緊張して、点数申告間違ったのを指摘してくれたのにはじまり、メンチンのこれなに待ちやねんってのを普通にさらっとあがり、

なにより

マナーが完璧。背筋も伸びてて、打牌もきれいで、思考時間がかなり一定。ぶっちゃけかっこいいと思いました。やっぱプロは違う。

初戦は、プロの方にトップとられて自分はラス。ただ、ミスなく打ててたし、なによりメンツの人たちがよかった。打牌がかなり早いのに、先ツモもないし、ほぼ私語もなし。すごく打ちやすかった。

自分が今気をつけてるのが、マナーはもちろん、

打牌スピード。

常に一定が望ましいと思っていて、考えるときも、考えないであきらかなツモギリでもスピードを変えないで一定であることなんです。

これを前提にすると、常に集中できて、自分の打牌の次の一巡でやることを打牌完了までに頭に用意する必要があって、これがまた刺激になるんです。

それからの2半荘は、自分でもかなり集中しまくってたと思える内容で、2連勝でした。心がけていた打牌スピードはクリアできていた気がする。

ただですね。プロの人って、相手の点棒の中身がわかるのかな。お釣りがしっかり払える形で支払ってくるんですよね。これって、すごいなと思いました。こ れは今の自分は無理ですね。他にもっとやることがありそう。

もう少しこの面子なら打ちたかったのですが時間切れでした。

結果は

4着→1着→1着

2-0-0-1

キャッシュバック含めて

プラス6500円

でした。

でわでわ。

■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索

全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。

■健康麻雀&ノーレート麻雀検索

ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。

■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)

トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました