もうすぐ7月も終わりですね。昨日は麻雀駅伝の最終日を途中からですが夜遅くまでみてました。最後の各チームのインタビューが一番見たかったところ。やはり各団体のトップの中では、森山さんが一番しっかりしてるなと毎回思いますね。一人だけ団体を背負って経営してますっていうのが伝わってくる。ほかの2人は、ああいう場では、もはやしゃべらないほうがいいっていうレベルだもん。もうコメントいらないんじゃないのって感じた。愛されキャラなのはわかるんだけど。
しかしこういうプロの対局みてると、みんな結構ストイックで自分を責めたりいろいろ。天鳳から麻雀プロになる人もたくさんいるけれど、ほんといろいろ覚悟を決めてその世界にいってるんだよなって思う。「あの牌はあんまり考えずにきぶんできっちゃったw」とか言えなくなる世界だものね。
そうえいば来年はチームを増やして予選やってということだけれど、個人的にはあんまりチームが増えてどうのこうのになってくると、スリアロの番組と一緒の方向性にいっちゃいそうで、そうならないことを祈りたいかな。
と、話がそれました。
仙台初日最終日に向かったのは、
どくだみ荘 仙台店
です。
どくだみ荘はチェーン店で、近代麻雀の広告でおなじみ。以前津田沼店にはいったことがありました。ネットで「どくだみ荘」を検索したら、なんか漫画っぽいのが大量にヒットしたんだけど、なにか関係あるのかな?
こちらもアーケード街の中にありました。
そういえば、こちらの店舗。メンバー4人態勢でしたね。もちろん全員男性でした。
ルールですが、以下の通りです。カッコ内が0.5の場合です。
・0.3の300円600円 (0.5の500円1000円)
・ゲーム代300円 (400円)
・トップ賞200円 (100円)
・テンパイ連荘
・赤は各5に一枚ずつで、鳴き祝儀50円 (100円)
・裏ドラ祝儀は、一種類載ったら50円(裏3でも50円だけ)
・途中流局ありで、親流れ。
・55000点終了あり
・新規紹介で、紹介した人にその場で1000円キャッシュバック。
実は津田沼店とちょっとルールが違ってました。
メンバーさんに「津田沼と違いますね」っていったら、「そうですか?」ってなってた。自分のほうが詳しくなってるっていう^^;
こちらが津田沼の記事
違うのは祝儀が0.5で200円ってところ。仙台は100円で津田沼は200円でした。(とうだけの話ですんが^^)
あとは、裏ドラが種類につくってやつ。
③ピンが裏ドラで3枚のっても、100円しかもらえないっていうことらしいけど、これは197店舗目で初めてのルールです。本当にこれは特殊です。
しっかり友達紹介制度はあったので、正直友達がたくさんいたら、それだけでかなりキャッシュバックいけますよね。学生なんかは特に。ちなみに仙台店はほかにも「友達紹介制度」を導入しているところもあって、結構有効活用できそう。
メンバーも多いので、来店して客がいなくて待つことがない雀荘です。
ここでは、0.3の卓も普通に結構立ってました。おそらく半々くらい。最初0.3に案内されそうになったのですが、運よく来店があり0.5で卓が新しくたちました^^;正直、0.3でゲーム代300円、トップ賞200円に対して、0.5でゲーム代400円、トップ賞100円なら0.5にしたくなりますよね。でも自分もZOO回ってるときは、0.5が怖かった時もあって、なんとか0.3でって言ってた時期もあるのですが。
新しくたった卓は、新規はもちろん自分だけで他はみなさん顔見知り。
自分の下家のじーちゃんが、とにかく酒臭かったなー。最初から最後までがぶがぶビール飲んでた。つか、何杯飲むんだろうと。「今日は飲むぞー」っていってたからなー。
2ケンリーチになってもゼンツッパ状態ww。いやー、こういう人が勝手に振り込んでくれて楽っしょーって思ってたら、
まさかの、「ガッハッハー」状態。バカツキ。これだから麻雀はおもしろいw 2連勝された。
結果は
3着→3着→1着
1-0-2-0
プラスマイナスぴったり0円
でした。いやー、なんかもうwジョッキでガバガバの人が「ガッハッハー」してるのを見れただけでも楽しかったですよ。どくだみ荘ってのは、アルコールOKで、こういう感じのお客さんもOKってことですよね。堅苦しくない感じで、自分は結構好きですよ。
そういえば、今回のこの成績で調べたら
ここ20戦でラスなしwやばいっすね。
プラスにはあまりなってないので、ラス回避3着が多くなってる。理由はわかってる。
極力、追いかけリーチを打たなくなっちゃったw
リーチしていればあがれてたなんてこともあるけど、放銃を極力控える選択にシフトしてみてます。「グッ」とこらえるシーンがずいぶん増えた。これがいいか悪いかはまったく自分でもわからないけど、今のところ結果に結びついているので、しばらくこのままいってみよう。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント