おはようございます。トッシイてす。
最近沢山の麻雀プロになりましたというツイートを見かけます。
その殆どが
「最高位戦に入会しました」
なんですよね。
なにか理由があるんだろうか。
というわけで、今回も健康麻雀に行ってきました。
向かったのは
立川の
健康麻雀あさか 立川
です。
こちらです。
ビルの上の方に、しっかりと「健康麻雀」の文字があります。
立川の健康麻雀といえば、やはり
健康麻雀はっぴぃ
が有名です。
このはっぴぃは、とても素晴らしいお店でした。
でもですね。
そのはっぴぃよりも前から立川で健康麻雀を営業しているお店があるんです。
そう。
それがこの麻雀あさかです。
既に健康麻雀を10年以上やっています。
そしてこのお店はオンレートもやっていますが、オンレートフリー自体は既に30年以上の歴史があるらしい
こちらがチラシです。
平日は結構な人数が集まるらしいです(マスター談)
自分が訪れたのは一番人が少ないという日曜日でした(^^;
今回も友人の
丸さん
わきしおさん
と一緒に行きました。
立ったのは1卓と寂しかったのですが、とても楽しい時間を過ごせました。
このお店の雰囲気はとびきりいいんですよ。
こちらが店内の様子
味があるんです。本当に。
マスターいわく、もう何十年もこのまんまらしく、ろくに掃除もしていないらしい。
壁には貴重な写真が。
この井出さんの力強い色紙。
「勝ち逃げは、このわたしが許さない」
今では想像できませんよね(^^)
当時の店内。歴史を感じます。
それからステンドグラスが何枚もあります。
部屋をちゃんと綺麗に掃除したら、店内は見違えるんじゃないかと(^^)
そしてなにより。
マスターがとんでもなくキャラが濃い!!
このお店で遊んだことがある人ならわかると思いますが、本当にマスターが面白いし
「こんなに麻雀が好きなマスターは他にいるんだろうか」
と思える方なんです。
場末雀荘といわれる場所があります。お店の外観や店内の設備ももちろん大事です。
でも
本当はそこに集まる人の場末感
が一番大事なのではと思います。
そういう意味ではこの麻雀あさか程、それを感じれる場所はないかもしれません。
あまりこんな文章では伝わりませんが、場末好きなら絶対に訪れてみるべきお店の一つだと思います。
こちらが使用した卓です。
でした。
というわけで、
麻雀あさか 立川
楽しく打てました。
次回は
茨城県の佐貫
に向かいました。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント