昨日は天満橋のμ道場にて30人以上いる会場で立して自己紹介。
「普段は東京で打ってます。(途中略) くれぐれもチョンボなどの粗相の内容にしたいと思います。」
そのあとリーチ後にアンカンして、しっかりチョンボした、トッシイです。
東京に向けて帰路に着きました。これからは東に進むのみです。
先日は本八幡に行って来ました。
健康マージャンjoy’s 本八幡店
です。
本八幡駅から徒歩すぐでした。
こちらです。
ただこれの厄介なのは、 リーチ棒を置く場所がないんですよ。真ん中がウィーンって上がってくるのですが、リーチ棒を中心の丸い部分に被せて置くと、かなりの確率で機械の中にリーチ棒が落ちます(^^;
だからリーチ棒を置く場所は人によりまちまちでしたね。
この日は朝10時から3卓立ちました。次の日が大会だったらしいのですが、大会になるとすでにキャンセル待ちになっているらしい。
麻雀王国のページはこちらです。
◼システム
・1ゲーム300円で、いつきても大丈夫
※2ゲームだけの人も来店していました。
・50分打ちきり
タイムテーブルは、ホームページから引用させていただくと
10:10〜11:00
11:10〜12:00
お昼休み 30分
12:30〜13:20
13:30〜14:20
14:30〜15:20
15:30〜16:20
16:30〜17:20
・丸一日打って1500円でした。7ゲーム打ったから2100円のはずだけど、たぶん上限設定額あったのだと思います
結果は1日打ち続けて
2着→1着→4着→1着→4着→2着→3着
2-2-1-2
1日1500円
でした。
ノーレートフリーということですが、年齢層は完全に健康麻雀の雰囲気でした。細かい成績管理などはは、当日説明にも麻雀王国にも説明がなかったので、ポイントを貯めていく感じだと思いますね。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント