天鳳はメインアカが八段になりましたが、最近一番打っていた「健麻からの刺客」が六段に落ちてしまい、今はそれを打っています。なんとか今月中に七段に戻そうとしているのですが、原点から動けず。少し時間がかかりそうです。
さて先日はまたまた千葉まで行ってきました。本当に千葉県は健康麻雀が多い。
今回向かったのは
まあじゃんや 八柱店
です。
こちらです。

駅からは徒歩1分程度で、迷うことはないと思います。
こちらがホームページです。
ピンと点5もやっています。ここ最近ではもうポピュラーとなってきた
フリー卓が立ち辛い昼間は健康麻雀、夜からはオンレートの営業形態
です。
ちなみにホームページには1日1,000円と書いてありましたが、実際は以下の金額がかかりました。
1日1200円
年会費1500円
年会費は強引に断れば払わなくても済むかもしれませんが、自分はこのパターンは大体払ってます。
12時から17時
月、水、木、金
1ゲームの時間制限はないけれど、大体5ゲーム打つ感じです。
卓数は5卓あり、この日は満卓でした。流石健康麻雀。
今回は参加者に男性が多くて、女性の参加者は2名でした。
どの健康麻雀に行っても、ほぼ7割が女性という印象なのでこれには少し驚いたので聞いてみました。
「うちは男のほうが多いんだよねー、なんか」
という回答でしたが、打っていてなんとなくわかりました。
みんなとにかく打つスピードが早い早い。まさにベテランの集まりみたいな感じ。自分はこのスピードで丁度良かったのですが、初級者ではかなりキツイんじゃないかなと。そのかわり上級者には逆に心地よいと思います。
要するにまったり健康麻雀ではなく、
ガチな健康麻雀?って感じです。
考えてみると来店してすぐに面接みたいのがあり、麻雀がどれくらい打てるのかを聞かれます。要は、初心者お断りということです。
しかしここでも同卓者からは
「本当に手が早いよー、追い付けないよー」
と何度も言われた。
そこは一応天鳳八段ですから(^^;とか言ってみる(笑)
たまたま調子が良かっただけです。
結果は
2着→1着→1着→2着→1着
3-2-0-0
ここの健康麻雀店の特徴として、
曜日毎に責任者が変わるという点です。
月曜日 Aさん 080-****-****
水曜日 Bさん 080-****-****
という紙を渡されるので、次回参加する曜日の責任者に連絡を入れることになります。
往年の雀士の集まる健康麻雀という感じで、麻雀に対するプライドはかなりあるようで、「今度はリベンジするから、また絶対来いよ!」と言われた。
この感じは凄い好き(^^)
千葉には健康麻雀店は沢山あり、参加しようとする人が自分に合った場所を選択できる環境にあると思います。本当に恵まれている。
自分はこの、まあじゃんや八柱店については
男性が多く、初心者お断りの健康麻雀
という位置付けを、個人的にはしてみました。
楽しく打てました。
次回は巣鴨に向かいます。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント