先日、土浦健康麻雀クラブから、コメント付のお便りを頂きました。嬉しくてこの記事の最後に写真付きで載せちゃいました(^^;
月曜日ですが、福岡から来ていた「やまさん」に会いに行き、一緒に麻雀打って飯を食べるというような時間を過ごしました。Twitterの知り合いが東京にきて、それに自分から会いに行くなんてのは初めて。
「麻雀を通じて知り合いができる」
ってのはこういうことなのか、と思った。
素性も性格も、相手のことは何も知らなくてアバウトなんだけど、「まー麻雀はガチで好きだよね」っていう。それだけあれば他はどうでもいいっしょという感覚。悪くない(^^)
さて雀荘巡りです。
今回は近場でした。
池袋にある喫煙可の赤ありノーレートフリー
麻雀スマイル 池袋 ノーレート
です。
実は一度行ったことがありましたが、移転にともなうリニューアルということで、新店舗扱いで行ってきました。
こちらです。
池袋北口の階段をあがってすぐのところです。
そしてこちらがホームページ
昔あった場所からは、相当立地は良くなったと思います。何より駅からは近い。
簡単にシステムなどを箇条書きすると
・喫煙可能なノーレートフリー(非常に貴重)
・時間料金制で、1時間350円
・おそらく10分単位で料金を計算してくれる
・赤ありのアリアリ
・テンパイ連荘だったとおもう
・飛びあり
・チョンボは3000点オール
そしてノーレートで大事な成績管理にはかなり力を入れていて、月間上位には10000ptプラス商品券など特典もやっている。
料金は、以前はたしか1時間300円だったのが350円に値上げしてました。
その名残がこのページ
こっちはまだ300円って書いてあって、トップページと整合性がとれていない。料金は大事な情報だと思う。こういう間違を沢山のサイトでみるけど、ホームページを運営している側って、誰も真剣に管理しようとは思ってないってことです(^^;
自分は金曜日の夕方に行ったのですが、かなり込み合ってました。というかこの日はセットのお客をお断りするくらいの盛況だったように見えました。おそらく2フロアあるっぽいのですが、自分が行ったタイミングだとまだ上のフロアの準備ができていなかったからだと思います。今はもう大丈夫なのではなかろうか。
雰囲気は、これはもうその時の人によるというしかないけれど、自分がいたときの雰囲気は
・メンバーも含めて非常に賑やか(人に寄ってはうるさく感じると思う)
・点数計算できないおばちゃんを、同卓していたじーちゃんが煽りまくっていても、メンバーは放置。
ってのがマイナス
とはいっても、時間制なわけで
ある程度のスピードで打てて、点数計算も普通にできないと、同卓者が不満に思ってしまうのも致し方ない部分もあるかなとも思います。
ようは
ノーレートフリーってのは、お金をかけていないけど、それ以外は普通のフリー雀荘ってわけです。
良い点は
・打牌スピードが早い人が多く、上級者が多い
これですかねやっぱ(^^;
この時の成績は
3着→2着→3着→2着
0-2-2-0
払ったお金は、1,050円でした。
この池袋麻雀スマイルは、渋谷のしぶとんと同様に、
麻雀上級者がノーレートでストレスなく打てる場所
の位置付けでいいんじゃないかと個人的には思います。
そういえば冒頭で書いた、土浦健康麻雀クラブからいただいたメッセージつきのやつです。
嬉しかったです。まだ雀荘巡り半ばですぐ再訪できなさそうなのですが、機会ができたらまた行ってみたいと思います。
次回は
銀座
に向かいました。記憶に残る雀荘です。
ではでは。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索|ホーム
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント