これまで色々な場所に遠征してきました。
今回はなんと、
富山遠征
です。
富山県の場所って結構あやふやだったりします。だいたい石川県の下の辺りかなって感覚でしたが、今回の遠征によりしっかり自分の頭の中の日本地図に認識されました(笑)ちなみに鳥取と島根もどっちがどっちか分かってませんが、遠征することがもしあれば覚えられると思います。
そんな富山県。雀荘あるの?ってなりますが、結構あります。健康麻雀もちらほら。ゲストを沢山呼んでいるノータイムも富山ですね。
もちろん自分がまず足を運んだのは、
健康麻雀
富山駅のすぐ近くにあり、かなりいつも賑わっているという場所に行ってきました。
というわけで今回の目的地は
健康マージャン富山駅前スタジオ
です。
こちらです。

外観

ぶんクルというオンレート雀荘がすぐ下の階にありますが、姉妹店になります。
ちなみに、「オンレートの前の調整で来たよ」なんて人もいました。

ホームページがあります。
かなりシンプルですが、分かりやすかったです。
店内に入ると、卓数は9卓ありました。そしてすべての卓が綺麗。全部アルティマだったかな。
開店時間に行ったにも関わらず、メンバーは常時3人体制っぽい。
おまけに王位戦の予選なんかも自分がくる一週間前にこの会場でやっていたらしく、富山では結構有名な場所らしい。
こちらが説明のときに使用したシートです。
時間制で1時間400円

ルール説明のあとスタッフと雑談していると、すぐにぞろぞろ来店。なんとなんと
開店時間の10時から、いきなり4卓立ちました(^^)すごい。この日は土曜日だったのですが、この土曜日が一番来店が多いらしい。それにしてもいきなり4卓って凄い。
それではルールです。
・日曜日が定休日なので、月曜日から土曜日
・10時から17時
・1時間400円の時間制
・開店時間から卓が立つ
・スタッフ3人体制
・赤なしのアリアリ
・テンパイ連荘
・完全順位戦で、順位に応じてお店からチップが渡される
・飛びあり
・70000点コールド
ルールは非常にオーソドックス。
こちらがルール表です。

使用した麻雀卓
椅子は座り心地良かったです。

同卓者は
初心者っぽい人
常連さん
常連さん
雑談の中で、自分が東京から麻雀打つために来店したと知ると、常連さんの一人がそうとう唖然としてました。開いた口がふさがらないという感じで(^^;)
「東京の方が沢山健康麻雀あるだろーに」
そう言われると返す言葉がすぐ思い付かなかったです(^^;)
これまでの遠征でも、ご当地の名物の食事も、絶景や観光名所と言われる場所も殆ど巡ってきてないなーと。
でも自分にとっての観光名所って雀荘だから、食事をとるくらいなら雀荘行きたいなという気持ちは変わらないかもしれません(^^;)
結果は4回打って
1着→3着→2着→2着
でした。
帰る頃にはさらに卓が延びてましたね。
どうやら土曜日は9卓満卓になるらしいです。富山駅の近くにはこの場所しかノーレートがないし、お店自体も綺麗で接客もよくて文句のつけようがないですしね。ここに集中してるのかも。
というわけで、
健康マージャン富山駅前スタジオ ノーレート
とても賑わってました。
次回は富山遠征の2店舗目
富山県内のショッピングセンター
に向かいました。
ではては。
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
ホームの健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘の検索サイトです。このホームページは、健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が、苦労せずにそのお店の存在に気付けることを目的に作りました。今後もしこのページを見た人が、健康麻雀・ノーレートの麻雀の世界に触れるきっかけとなっていただければ幸いです。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント