GWの雀荘巡り
今回は立川方面を巡っています。
この日の最後に向かったのは
ポケット 東京都の三鷹
です。
三鷹というとすぐに「遊図」を連想してしまいますが、まさかこの遊図の少し先にこんな老舗が存在しようとは。
こちらです。
フリーが既に2卓立っている状態でなかなか賑わってました。
常連卓はさすがに言葉も荒っぽくて「あそこは入り辛いなー」なんて思ってました(^_^;)
スタッフはなんと驚きの4人体制!
おばあちゃんがお茶汲みやってたけど、もしかしてファミリー経営だったりするのかな?
入り口すぐの待ち席でルール説明を受けました。
ルール表の写真がとれなかったので、覚えていることを箇条書きします。
1.0-1000-3000
ゲーム代600
トップ賞200
テンパイ連荘
赤が各5に一枚ずつ
門前祝儀500
箱下精算あり
コールドナシ
久しぶりのコールドなし!
たまに出会いますが稀少種です。
こういう他のお店では一般的になっているのに、わざわざ卓回しを非効率にするルールにしているお店は良店舗の確率があがります。
こういうルールを発見した場合は、それについて突っ込みを入れてあげると、そのお店の思いなんかが聞けてこちらも嬉しくなります(^_^)
自分が「2ゲーム打ちます」と言うと、そしたらスタッフ3人でよければ立てますということになりました。
これ結構大事なんですが、お店の人の仕事はとにかく効率的に卓を回すことなんですよ。だからもし自分が何時までとか回数が決まっていたら、それを先に伝えておいた方がよいです。
今回のようにメンスリーで立ててくれることもありますし。
こちらが使用した麻雀卓です。
しかしこの2ゲームが大変だった。
なんと2ゲームとも東パツから親が70000点を超える自体に!!
もしこれが60000コールドのあるお店なら30分かからずに2ゲーム終わってるところでしょう。
しかしコールドがないので、なんと2ゲームで2時間半の長丁場に。
結局誰も飛ばずにオーラスまで言ったわけです。
でもどちらのゲームもホントに面白かった。
渋目のダンディスタッフ
ママさん
若目のスタッフ
だったんですが、まー本当にみんな行きっぷりがよくて、私語はまったくないのに何度も二軒リーチ三軒リーチになって、熱い場面ばかり。
まるで牌で会話しているようでした(笑)
結果は
2着→2着
プラス5800
となりました。
ゲーム展開からすればかなり頑張ったと思います。
オーラスは2戦とも大接戦で、あがれば2着刺さればラスのリーチ合戦となり、両方制したわけですから自分のテンションも上がりました(^_^)
隣の卓は常連卓でうるさかったですが、それを除けば個人的にはかなり良店舗かと思います。
すべての対応が丁寧でした。
というわけで
ポケット 東京都の三鷹
コールドなしというルールと共に、記憶に残るお店となりました。
ではでは。
※こちらのコンテンツも自主制作しています(^^)
■全国のフリー雀荘・麻雀店の検索
全国のフリー雀荘・麻雀店検索
全国にある雀荘・麻雀店を実際に訪問してまとめました。全国の麻雀店を探すときに参考にしていただければと思います。
■健康麻雀&ノーレート麻雀検索
全国の健康麻雀&ノーレート麻雀・雀荘検索
ホームの健康麻雀、ノーレート麻雀店、ノーレート雀荘です。ホームの健康麻雀・ノーレート麻雀店に行きたいと思った人が便利にお店を探せることを目的に作成しました。
■トッシイの麻雀店巡り(Yotube)
トッシイの麻雀店巡り
麻雀が大好きで、日々麻雀店巡りをしています。その記録をチェンネルの残していこうと思います。
コメント